タコライス キングタコス金武本店 沖縄県国頭郡金武町

キングタコスはタコライス発祥の沖縄の人気タコス専門店!

創業者さんはもともと金武町でパーラー千里というお店を開いていたが、米軍基地の兵隊さん達のお腹を満たすためにタコライスを考案したそうです。

パーラー千里は2015年閉店してしまいましたが、沖縄県内のキングタコス各店舗でその味を楽しめます。キングタコス(通称キンタコ)のタコライスめちゃめちゃ美味しいです!

タコライスチーズ野菜(推奨)

チーズ野菜がお勧めです。

写真ではわかりづらいかも知れませんがパックをはみ出しものすごい量です。

辛いソースとケチャップを選択できますが、個人的には辛いソースがお勧めです!

金武本店では店内でも食べられますが、金武IC方面に戻り、海辺の駐車場に車を停めて

海を見ながら食べるのがお勧めです!

こちらは普天間店の店内飲食

タコライス以外にもタコスやチキン(唐揚げ)も人気です。

キンタコのタコライス、是非沖縄に行ったら召し上がっていただきたい一品です!!

キングタコス金武本店
住所 沖縄県国頭郡金武町字金武4244-4
営業時間 10:30~24:00 店内22:30まで
定休日 年中無休 台風などの場合営業時間が変更になるかも。
店内 40席 2階テーブル席 1階テラス席
駐車場 町営駐車場から徒歩

キングタコス長田店
住所 沖縄県宜野湾市宜野湾3丁目1-1
営業時間 10:30~21:00
定休日 特になし 台風などの場合営業時間が変更になるかも。
店内 テイクアウト専門
駐車場 なし 近くのコインパーキング利用

 

 

キングタコス普天間店
住所 沖縄県宜野湾市普天間1-24-6 1F
営業時間 10:00~21:00 日曜11:00~
定休日 年中無休 台風などの場合営業時間が変更になるかも。
店内 数席イートインスペースあり
駐車場 店舗脇3台 少し停めづらいので注意

キングタコス北中店
住所 沖縄県中頭郡北中城村字島袋307
営業時間 11:00~24:00
定休日 特になし 台風などの場合営業時間が変更になるかも。
店内 テイクアウト専門店
駐車場 なし

キングタコスあげな店
住所 沖縄県うるま市みどり町4-20-1 ロイヤルマンション具志川1階
営業時間 11:00~24:00
定休日 特になし 台風などの場合営業時間が変更になるかも。
店内 イートインスペースなし
駐車場 店舗前

キングタコス与勝店
住所 沖縄県うるま市与那城784
営業時間 10:30~21:00
定休日 特になし 台風などの場合営業時間が変更になるかも。
店内 店舗前にイートインスペースあり
駐車場 店舗脇

※各店舗台風の時や旧盆時期は営業時間が異なる場合がありますのでご了承ください。

揚げパン jef沖縄 沖縄県豊見城市

沖縄生まれ沖縄育ち「Jef(ジェフ)」ファストフード店。

ゴーヤーバーガーやヌーヤルバーガー等オリジナメニューが豊富。

ここの個人的な一推しは揚げパンと夏季限定のゴーヤージュース!

揚げパンは揚げたてを提供していて熱々うまうま。

ゴーヤージュースは、以前某番組で紹介されていて、罰ゲームの扱いであったが

とても飲みやすくめちゃめちゃ美味しい!

こちらの店舗の珍しい所は車に乗ったまま注文でき、そのばば車中で

食べられるところ。沖縄らしい店舗となっています。

また高台にある為、豊見城市内を見渡す事ができ、景色がいいのです。

jef沖縄の揚げパン

ゴーヤージュース(夏季限定)

ここに車を停めて注文します。品物は店員さんが車まで持ってきてくれます!

jef 豊見城店
住所 沖縄県豊見城市字田頭66-1
営業時間 6:30~23:00
定休日 なし 台風などの場合営業時間が変更になるかも。
店内 テーブル68席
駐車場 店舗敷地内64台

その他詳細は jef沖縄ホームページ をご覧ください。

田芋パイ ケーキの店マルメロ 沖縄県国頭郡金武町

金武町の特産品「田芋」を使ったスイーツを作り続けて十数年
金武町を代表する洋菓子店であるケーキの店マルメロ!

ネコのキャラクターが目を引きます!

こちらの田芋パイ!

めちゃめちゃ美味しいのです!

値段もとてもお手頃価格。

沖縄自動車道の伊芸SAでも購入できるので、皆様是非!

住所 沖縄県国頭郡金武町字金武146
営業時間 9:00~20:30
定休日 毎週日曜日
駐車場 不明

四里餅 四里餅商事大里屋支店 埼玉県飯能市

埼玉県飯能の銘菓「四里餅(しりもち)」!

その昔、飯能の名産品であった西川材(杉、ヒノキの木)を名栗川から江戸まで筏で運んでいましたが
四里の急流をお餅を食べて尻もちもつかずに、難所を乗り切ったという話があり、飯能の名物になったそうです。

お餅はとても柔らかく、中のあんこもとても美味しいのです。

賞味期限は当日限り!なかなかハードルが高いですがめちゃめちゃ美味しいので

機会があれば是非召し上がってくださいませ。

四里餅

右側の列が粒あん、左側の列がこしあん!

住所 埼玉県飯能市中井52-1
営業時間 8:30~17:00
四里餅は遅い時間だと売り切れの場合あり。
定休日 月・第1第3日曜日 月祝日の場合翌日休み。
駐車場 店舗前

大里屋本店はこちら

住所 埼玉県飯能市永田453
営業時間 8:30~17:00
四里餅は遅い時間だと売り切れの場合あり。
定休日 月・第1第3日曜日 月祝日の場合翌日休み
駐車場 店舗前

その他西武池袋線飯能駅ペペサービスカウンターでも取扱あり。

四里餅以外にも美味しい和菓子がたくさん売ってます!

富士宮焼きそば 和んだあ 埼玉県入間郡毛呂山町

埼玉県では珍しい「富士宮やきそば」がいただける毛呂山町(もろやままち)にあるお店

和んだあ!

もちもちの麺に肉カス、キャベツ、イワシの削り粉の富士宮焼きそばです。

富士宮焼きそば大盛!

写真ではわかりづらいですがかなりの量です!

めちゃめちゃ美味しいです!

玉子スープもめちゃめちゃ美味しい!

和んだあのもう一つの名物、豚丼!これでミニです!

これも甘いたれでめちゃめちゃ美味しい!

他にも普通の焼きそばもあります。

お店は東武越生線川角駅から徒歩8分位。

城西大学の正門の近くです。

住所 埼玉県入間郡毛呂山町下川原925
営業時間 ランチ 11:00~13:30
夜 16:30~20:00 ※現在夜はやってないかも。
定休日 日・祝日
座席構成 テーブル席 座敷
駐車場 店舗前1台、店舗横1台

ところざわ醤油焼きそば 食処新むさし 埼玉県所沢市 

安政3年創業「深井醤油」が地元の老舗製麺所、見澤食品と開発した焼きそば専用の「ところざわ焼きそば醤油」。

「ところざわ醤油焼きそば」は

①所沢産の醤油を使うこと

②所沢産の麺を使うこと

③所沢産の野菜を1品以上使うこと

という3つのルールさえ守れば、「ところざわ醤油焼きそば」として販売してもよいということになっているそうです。

新むさしは深井醤油、見澤食品と共に町おこしとして「ところざわ醬油焼きそば」を開発した

ところざわ醤油焼きそば発祥のお店です!

ところざわ醤油やきそば大盛!

他にもかつ丼が名物だという事です。

夜は居酒屋にもなるようです。

深井醤油店も近くです。

深井醤油株式会社 | 160年続く所沢の老舗醤油屋 (yamaho-fukai.com)

所沢神明社もすぐ近くです。

住所 埼玉県所沢市元町23-11
営業時間 昼 11:00~13:30
夜 17:00~21:00
定休日
座席構成 テーブル席
駐車場 なし 近隣にコインパーキングあり。

所沢市中央公民館地下の駐車場(有料)が便利です。